介護士のぶかっつの気まぐれ実況日記

介護の事を気まぐれに呟いています

私の介護福祉士受験対策

どうものぶかっつです。

 

最近、仕事が忙しくて、ブログが更新できなくて、すみません。

 

ちょっと前まで、入職しては辞めての繰り返しだったのが、よくここまで、気持ちを持ち直してきたなと自分でも思います。

 

ちなみに、今の仕事は、訪問介護事業所でサービスがあるときは、登録ヘルパーとして仕事して、サービスのない日は訪問介護事業所で介護事務的なことをしています。

 

事務的な仕事ってまったく経験がないので、毎日が勉強みたいな感じですね。

実績?請求?介護保険ってなんじゃこりゃ!?

全くわからないので、正直仕事辞めたいと思うときはたまにありますけどねw

 

でも事務職的なことは自分の中でもやってみたいと思っていたので、3日坊主にならないよう、しばらくは続けてみようと思います。

 

  そして介護福祉士の登録申請してきました。

なんで勉強もしてないのに合格できたのか、いまだに謎ですw

 

 

ちなみにわたしの介護福祉士の試験対策が、過去問をちょっとやったぐらいですかね。

参考書は全く買いませんでした。本が重たいのと、試験会場まで持っていくのが、苦痛

になりますので。

 

試験終わった後の参考書ほど、重くて捨ててしまおうかと思うぐらいですからねw

ネット社会が当たり前な今、必要なのは、スマホとモバイルバッテリーがあれば、十分ですからね。

 

え?ネットが使えなかったら?

そのときは今回は運がなかったと諦めて、また来年受験してくださいw

とはいっても、勉強しておくことに越したことはありません。

 

あとは ICFを理解することでした。

そもそも ICFってなに?から始まりましたけど。

簡単に言うと、こんな感じらしいです。

f:id:nobukatu123456:20190412094217p:plain

 

 

表を見た、私の感想

うん?なにいってんのか全くわかりません。だからなに?って感じでしたwww

で、いろいろ調べたんですけど、こんな感じのことが書いてありました。

 

ICF国際生活機能分類)とは

人間の生活機能と障害の分類法として、2001年に世界保健機関(WHO)で採択されました。マイナス面を分類したICIDH(国際障害分類)対し、ICFは生活機能というプラス面から分類しています。

 

  • 健康状態:病気・変調・障害
  • 生活機能
    1. 心身機能・身体構造:身体や精神のはたらき
      例)上肢の状態、認知力、意欲
    2. 活動:個人の課題や行為の実行
      例)車いすなどの移動手段、食事をする、掃除をする
    3. 参加:生活・人生場面へのかかわり
      例)外出、趣味、家庭での役割を果たす
  • 背景因子
    1. 環境因子:物的・人的・社会環境
      例)福祉用具、住環境、家族の支援、制度
    2. 個人因子:年齢、性別、価値観

 

で、私の情報を載せると、こんな感じになります。

 

年齢、性別、非公開 現実主義(個人因子)

仕事に行く(活動)

仕事すぐ辞める(環境因子?)

超人見知り(身体機能、構造かな?)

ストレス発散にヒトカラ(参加)

腰痛もち(身体機能?健康状態?わかんないw)

退職代行使った(環境因子?)

 

 

とりあえず、こんな感じで。

それにしても、私って人間の第一印象がひどいwww

 

こんなダメなやつでも世の中で生きてます。

 

このブログを見た人にいいたい。

どんなに辛いことがあって死にたいと思っていても、

あなたは私よりも優れていると思います。

 

具体的にどう優れているかは、わからないですけど、

自分の武器っていうか、長所って絶対になにかあると思います。

それを見つけて、磨いてみてください。

 

どんな些細なことでもいいと思います。必ずなにか持っています。

 

とあるアニメでこんな台詞がありました。

うまく出来るかどうかじゃない。

やりたいか、どうかなんだよ!

 

涙が出ました。何度も泣きました。

感極わまりました。落ち込んでもいいじゃないですか。

やりたいことやってみようよ。

そしたら、気持ちが熱くなって、生きてるって感じられるんじゃないですか。

 

 

で、かなり話しずれちゃったんですけど、私の介護福祉士の受験対策としては

 

・前日、早めに寝る。(夜、勉強しても詰め込んでも忘れてしまいます。)

・受験票を忘れない。(無いと受験できません、多分…)

・試験会場に遅れない。(行かないとなにも始まりません)

・会場寒いので、温かい服装やカイロ等を用意しておく。(時期が冬で寒いです。)

・トイレは人気がなくなったらいく。

・困ったら、周りを見渡す。

・横の人の答えを参考にする(これ大事w)

 

トイレについては、必ず長蛇の列になります。(ライブコンサートかよってぐらい並びますw)

試験中にトイレいけるのか、私はやったことないからわかりませんが、試験の説明中にトイレには行ってました。

 

横の人の答えって…カンニングかよwって思うかもしれませんが、分からない問題あったので、さりげなく、横の人の回答チラ見で見たら、意外と見えます。

やりすぎると試験管から退席させられますので注意をw

 

だいたい、介護福祉士の問題って2択で迷うものなんですよね。ケアマネの試験もそうだったんだけど。これは間違ってると思うのは選択肢に入らないですしね。

 

たまに奇襲問題で、これ介護と関係なくね?って珍問題ってありますよね。

 

 

これが一番厄介です。これで時間を潰すぐらいなら、他の問題で点数を稼いだほうが効率的です。

 

問題はどこで点数を稼ぐかです。

 

各分野で最低でも1点を取って、なおかつ総得点の60%程度が合格基準点!だからです。(大体75点ぐらい?)

あとは、その年の問題難易度により補正されることがあるため、合格当日まではわかりませんが。

 

 

 

 

最後までブログを読んでいただきありがとうございました。